フェアリーテイルの時系列を完全解説!アニメ・映画の見る順番

大人気ファンタジーアニメ『FAIRY TAIL(フェアリーテイル)』。長期にわたるシリーズだからこそ、「どの順番で見ればストーリーを一番楽しめるの?」「映画やOVAはいつ見るのが正解?」といった疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

この記事では、TVアニメシリーズから劇場版、OVAまで、『フェアリーテイル』の全作品を網羅し、物語の時系列を分かりやすく徹底解説します。ストーリーの流れや各編のあらすじも紹介するので、これから見始める方も、もう一度見返したい方も、ぜひ参考にしてください。

漫画をお得に読みたい方はebookjapanがおすすめです!
〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】
  • 初回ログインで6回使える【70%OFF】クーポン配布中!
  • 毎週金土日はコミックウィークエンドPayPayポイント最大30%付与!
  • 18,000作品以上の漫画が1冊まるごと無料
目次

フェアリーテイルを見る順番は?アニメ・映画・OVAの完全時系列マップ

【結論】フェアリーテイルは放送・公開された順番で見るのが最適解!

フェアリーテイルシリーズを楽しむ上で最もおすすめなのは、TVアニメや映画が放送・公開された順番に沿って視聴する方法です。物語は基本的に時系列通りに進行していくため、公開順に見ていくことで、キャラクターの成長やストーリーの展開を自然に追いかけることができます。劇場版はオリジナルストーリーですが、作中の時間軸を考慮すると、公開されたタイミングで視聴するのがベストです。

一目でわかる!全シリーズの視聴順タイムライン

フェアリーテイルシリーズの視聴順を一覧にまとめました。基本的にはこの流れで視聴すれば、ストーリーを最大限に楽しむことができます。

視聴順シリーズ名話数/メディア
1TVアニメ 第1期1話~175話
2劇場版 FAIRY TAIL 鳳凰の巫女映画
3TVアニメ 第2期176話~277話
4劇場版 FAIRY TAIL -DRAGON CRY-映画
5TVアニメ ファイナルシリーズ(第3期)278話~328話
6FAIRY TAIL 100 YEARS QUEST(続編)漫画・アニメ

【ストーリー解説】フェアリーテイル全編を時系列順にあらすじ付きで紹介

TVアニメ第1期(1話~175話)の時系列と各編あらすじ

TVアニメ第1期は、物語の始まりから7年後の世界が描かれる「大魔闘演武編」の途中までが放送されました。星霊魔導士の少女ルーシィが、滅竜魔導士のナツと出会い、魔導士ギルド「妖精の尻尾(フェアリーテイル)」に加入するところから物語は始まります。個性豊かな仲間たちと共に様々な依頼をこなしながら、ギルドとしての絆を深めていく序盤の重要なシリーズです。

編の名称対応話数
マカオ編1話~2話
デイブレイク編3話~4話
鉄の森(アイゼンヴァルト)編5話~10話
ガルナ島編11話~20話
幽鬼の支配者(ファントムロード)編21話~32話
ロキ編33話~40話
楽園の塔編41話~51話
バトル・オブ・フェアリーテイル編52話~68話
六魔将軍(オラシオンセイス)編69話~95話
エドラス編96話~122話
天狼島編123話~151話
星空の鍵編(アニオリ)152話~175話

劇場版『鳳凰の巫女』はいつ見る?第1期150話以降がおすすめ

劇場版第1作『FAIRY TAIL 鳳凰の巫女』は、TVアニメ第1期の「天狼島編」と「星空の鍵編」の間に位置するオリジナルストーリーです。具体的には、TVアニメ150話(天狼島編終了後)以降に視聴すると、キャラクターの関係性や強さがしっくりくるでしょう。記憶を失った謎の少女エクレアとの出会いをきっかけに、世界を揺るがす大きな陰謀にフェアリーテイルが立ち向かう物語が描かれます。

TVアニメ第2期(176話~277話)の時系列と各編あらすじ

TVアニメ第2期は、「大魔闘演武編」のクライマックスから始まり、ゼレフ書の悪魔で構成された闇ギルドとの激闘を描く「冥府の門(タルタロス)編」までが放送されました。7年間のブランクを取り戻し、フィオーレ王国最強のギルドを目指すフェアリーテイルの熱い戦いが見どころです。また、シリーズの終盤では、ギルド創設の秘密に迫る外伝『FAIRY TAIL ZERØ』もアニメ化されています。

編の名称対応話数
大魔闘演武編(続き)176話~203話
日蝕星霊編(アニオリ)204話~226話
太陽の村編227話~233話
冥府の門(タルタロス)編234話~265話
FAIRY TAIL ZERØ編266話~275話
旅立ちの時編276話~277話

劇場版『DRAGON CRY』を見るベストなタイミングは?第2期の後、最終章の前

劇場版第2作『FAIRY TAIL -DRAGON CRY-』は、原作の「冥府の門編」と最終章「アルバレス帝国編」の間の出来事を描いた物語です。そのため、視聴するタイミングとしてはTVアニメ第2期(277話)をすべて見終えた後が最適です。人間たちの怒りが宿り、世界を滅ぼすほどの力を秘めた杖「竜の涙(ドラゴンクライ)」を巡る壮絶な戦いが繰り広げられます。最終章に繋がる重要なヒントも隠されています。

TVアニメ ファイナルシリーズ(第3期:278話~328話)の時系列と最終回までのあらすじ

ファイナルシリーズでは、原作の最終章である「アルバレス帝国編」が描かれ、物語はついに完結します。解散したフェアリーテイルを復活させるため、ルーシィとナツが仲間探しの旅に出るところから始まります。やがて仲間たちと再集結し、黒魔導士ゼレフが率いるアルバレス帝国との最終決戦、そして最強の竜アクノロギアとの最後の戦いに挑む、壮大なフィナーレとなっています。

編の名称対応話数
黒魔術教団(アヴァタール)編278話~284話
アルバレス帝国編285話~328話

最終回のその後を描く正統続編『FAIRY TAIL 100 YEARS QUEST』とは?

『100年クエスト』は最終決戦から続く物語

『FAIRY TAIL 100 YEARS QUEST』は、原作者・真島ヒロがネーム原作を手掛ける、原作漫画の正統な続編です。ゼレフとアクノロギアとの最終決戦から1年後、ナツ、ルーシィ、グレイ、エルザ、ウェンディの最強チームが、過去誰も達成できなかった伝説の依頼「100年クエスト」に挑戦する物語が描かれています。2024年7月からはTVアニメも放送されており、フェアリーテイルの新たな冒険が続いています。

『100年クエスト』のあらすじを簡単に紹介

「100年クエスト」の内容は、アクノロギアに匹敵するとされる伝説の竜「五神竜」を封印すること。ナツたちは北の大陸ギルティナへと渡り、想像を絶する強大な敵との新たな戦いに身を投じます。フェアリーテイル最終回の後、ナツたちがどうなったのか気になる方は必見のシリーズです。

アニメオリジナル(アニオリ)回は飛ばしても大丈夫?

結論:アニオリを飛ばしても本編のストーリーは理解できる

『フェアリーテイル』のアニメオリジナルストーリーは、基本的に本編の時系列の合間に挿入されるサイドストーリーです。そのため、アニオリ回を飛ばして原作準拠の話だけを視聴しても、メインストーリーの理解に大きな支障はありません。時間がない方や、まずは原作の物語の流れを追いかけたいという方は、アニオリをスキップするのも一つの選択肢です。

アニオリを見るメリットとファンに人気のオリジナル回

アニオリ回には、原作では描かれなかったキャラクターの日常や意外な一面、仲間同士のコミカルなやり取りなどが豊富に含まれています。特に「星空の鍵編」や「日蝕星霊編」は、キャラクターの背景を深く掘り下げ、フェアリーテイルの世界観をより豊かにしてくれるため、ファンからの評価も高いです。時間に余裕があれば、キャラクターへの愛着を深めるためにも、ぜひアニオリ回も楽しんでみることをおすすめします。

【話数リスト】フェアリーテイルのアニメオリジナル編一覧

以下に、主要なアニメオリジナルエピソードの対応話数をまとめました。視聴の際の参考にしてください。

アニオリ編の名称対応話数
ダフネ編69話~75話
星空の鍵編125話~150話
日蝕星霊編204話~226話

※上記以外にも、1話完結のアニオリ回が複数存在します。

OVAシリーズはどの順番で見るべき?視聴方法も解説

全9話のOVAタイトルと見るべき時系列

『フェアリーテイル』には、単行本の特装版に付属する形で制作されたOVA(オリジナルビデオアニメーション)が全9話存在します。これらは本編の合間の出来事を描いた番外編で、コメディ要素の強いエピソードが中心です。基本的には、対応する単行本が発売された時期に合わせて視聴すると、時系列的に自然に楽しめます。

タイトル収録単行本
ようこそ フェアリーヒルズ!!第26巻
妖精学園 ヤンキー君とヤンキーちゃん第27巻
メモリーデイズ第31巻
妖精たちの合宿第35巻
ドキドキ・リュウゼツランド第38巻
FAIRY TAIL × RAVE第39巻
妖精たちの罰ゲーム第55巻
ナツ vs. メイビス第58巻
妖精たちのクリスマス第59巻

OVAシリーズはどこで見れる?【2024年最新情報】

残念ながら、2024年現在、『フェアリーテイル』のOVAシリーズを公式に配信している動画配信サービスは存在しません。OVAを視聴するには、OVAが付属していた単行本の特装版(DVD付き)を入手する必要があります。中古市場やオンラインショップなどで探すことになりますが、テレビでは見られない貴重なエピソードばかりなので、ファンならチェックする価値は十分にあります。

フェアリーテイルの時系列に関するQ&A

『FAIRY TAIL ZERØ』はどのタイミングで見るのが一番楽しめる?

『FAIRY TAIL ZERØ』は、魔導士ギルド「フェアリーテイル」が創設されるまでの物語を描いた前日譚です。時系列的には最も過去の話になりますが、本編の物語に深く関わる内容のため、初見で見るのはおすすめしません。アニメの放送順通り、第2期の「冥府の門編」を見終えた後(265話以降)に視聴するのが、物語の伏線やキャラクターの関係性を理解でき、最も楽しめるタイミングと言えるでしょう。

最終回がひどいと言われる理由は?ファンの評価を解説

一部で「最終回がひどい」という声があるのは事実です。主な理由としては、「ナツとルーシィの関係が進展しなかった」「マカロフが都合よく蘇生した」「シェリアの魔法が理由なく復活した」など、いくつかの伏線や設定がやや強引に解決されたと感じたファンがいたためです。しかし、これはあくまで一部の意見であり、「仲間との絆を描くフェアリーテイルらしいハッピーエンドで良かった」と肯定的に捉える声も多く存在します。続編『100年クエスト』で物語が続いていることも、最終回の評価に影響を与えているようです。

これからフェアリーテイルを全話イッキ見できる配信サービスは?

『フェアリーテイル』のTVアニメシリーズは、多くの動画配信サービスで見放題配信されています。2024年時点では、「U-NEXT」「DMM TV」「dアニメストア」などでTVアニメ第1期からファイナルシリーズまで全話視聴可能です。これらのサービスは無料お試し期間を設けている場合が多いので、利用して一気見するのも良いでしょう。ただし、配信状況は変更される可能性があるため、登録前に各サービスの公式サイトで最新情報をご確認ください。

まとめ:フェアリーテイル 時系列の完全ガイド

  • フェアリーテイルは放送・公開された順番で見るのが最もおすすめ
  • 物語の時系列は、アニメ第1期→映画1→アニメ第2期→映画2→アニメ第3期(ファイナルシリーズ)の順
  • 最終回のその後を描く正統続編として『FAIRY TAIL 100 YEARS QUEST』が存在する
  • アニメオリジナル(アニオリ)は飛ばしても本筋の理解は可能だが、見るとより作品世界を楽しめる
  • OVAは全9話存在し、現在は配信されておらず視聴には特装版DVDが必要
  • 前日譚『FAIRY TAIL ZERØ』はアニメ第2期265話の後に見るのがベスト
  • 劇場版は本編の時系列の合間に位置するオリジナルストーリー
  • 最終回の評価は分かれるが「フェアリーテイルらしい結末」という声も多い
  • 全シリーズを視聴できる動画配信サービスが複数存在する
  • この順番で視聴することで、キャラクターの成長と物語の壮大な流れを最大限に体感できる
漫画をお得に読みたい方はebookjapanがおすすめです!
〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】
  • 初回ログインで6回使える【70%OFF】クーポン配布中!
  • 毎週金土日はコミックウィークエンドPayPayポイント最大30%付与!
  • 18,000作品以上の漫画が1冊まるごと無料
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次