【最新版】ワンピース海軍最強キャラランキングTOP15

『ONE PIECE』の世界で、広大な海の秩序を守る巨大組織「海軍」。

その中には、元帥や大将をはじめとする規格外の強者たちが数多く存在します。

海賊王ゴールド・ロジャーと渡り合った伝説の英雄ガープから、急成長を遂げる若きホープのコビーまで、個性豊かなメンバーが揃う中で、真の最強は一体誰なのでしょうか。

この記事では、エッグヘッド編までの最新情報に基づき、歴代の海兵を含めた「ワンピース 海軍 強さランキング」を独自の視点で徹底考察します。

キャラクター個々の能力や実績、覇気のレベルなどを総合的に評価し、TOP15を決定しました。

この記事を読めば、海軍の勢力図と最強キャラクターたちの全貌が明らかになります。

漫画をお得に読みたい方はebookjapanがおすすめです!
〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】
  • 初回ログインで6回使える【70%OFF】クーポン配布中!
  • 毎週金土日はコミックウィークエンドPayPayポイント最大30%付与!
  • 18,000作品以上の漫画が1冊まるごと無料
目次

ワンピース 海軍最強ランキングTOP15!

それでは早速、現時点でのワンピース海軍最強ランキングTOP15を発表します。

このランキングは、各キャラクターの現時点での実力や作中での実績、悪魔の実の能力、覇気の練度などを総合的に評価したものです。

順位キャラクター名簡易プロフィール/特徴
1位モンキー・D・ガープ悪魔の実なしで海賊王と渡り合った「海軍の英雄」
2位サカズキ(赤犬)「徹底的な正義」を掲げるマグマの能力を持つ現元帥
3位センゴクヒトヒトの実モデル”大仏”の能力を持つ元元帥「仏のセンゴク」
4位クザン(青雉)ヒエヒエの実の能力を持つ元大将、現在は黒ひげ海賊団と行動
5位コング海軍元帥を経て世界政府全軍総帥に就いた謎多き人物
6位イッショウ(藤虎)重力を操り隕石を落とす盲目の新大将
7位アラマキ(緑牛)森や植物を自在に操るモリモリの実の能力者
8位ボルサリーノ(黄猿)光の速さで動くピカピカの実の能力者
9位ゼファー(Z)全海兵を育て上げた伝説の元大将「黒腕のゼファー」
10位ギオン(桃兎)& トキカケ(茶豚)大将候補にまで上り詰めた実力派中将
11位つるあらゆるものを洗い清めるウォシュウォシュの実の能力を持つ大参謀
12位X・ドレーク古代種の恐竜に変身する海軍機密特殊部隊「SWORD」隊長
13位コビー著しい成長を遂げた未来の大将候補、「海軍の英雄」
14位戦桃丸Dr.ベガパンクを守る世界一ガードが固い科学部隊隊長
15位ヴェルゴ全身武装色の覇気を操るドンキホーテファミリーからの潜入者

【15位〜11位】海軍を支える次世代と伝説の参謀

まずは、ランキング15位から11位にランクインした、海軍組織において重要な役割を担う実力者たちを紹介します。

中将クラスの中でも特筆すべき強さを持つキャラクターや、次世代を担う若き才能が名を連ねています。

15位 ヴェルゴ:全身武装色の覇気を操る“鬼竹”

ドンキホーテ海賊団の最高幹部でありながら、海軍中将として潜入していたスパイです。

彼の特筆すべき強さは、全身を覆うほどの強力な「武装色の覇気」にあります。

この能力を駆使し、同じく中将であるスモーカーを圧倒し、サンジの足にヒビを入れるほどの戦闘力を見せつけました。

悪魔の実の能力者ではないものの、その卓越した体術と覇気の扱いは、多くの中将の中でも頭一つ抜けた存在と言えるでしょう。

14位 戦桃丸:世界一のガードを誇る科学部隊隊長

世界最高の頭脳を持つDr.ベガパンクのボディガードであり、海軍本部科学部隊の隊長を務めています。

自らを「世界一ガードが固い男」と称する通り、非常に高い防御力を誇ります。

悪魔の実の能力は持っていませんが、武装色の覇気を得意とし、2年前のシャボンディ諸島ではルフィを苦しめました。

パシフィスタ部隊の指揮官でもあり、その戦略的な価値も非常に高いキャラクターです。

13位 コビー:急成長を遂げた未来の英雄候補

物語の序盤でルフィと出会った気弱な少年が、今や海軍本部大佐、そして機密特殊部隊「SWORD」の隊員として目覚ましい成長を遂げました。

ガープ中将のもとで鍛え上げられた結果、六式「剃」を習得し、見聞色の覇気にも覚醒しています。

ハチノスでの戦いで見せた「オネスティインパクト」は、巨人族以上に巨大なアバロ・ピサロの腕を粉砕するほどの絶大な破壊力を持っており、そのポテンシャルは計り知れません。

12位 X・ドレーク:古代種の力を持つSWORD隊長

最悪の世代の一人であり、海軍の機密特殊部隊「SWORD」の隊長という裏の顔を持つ人物です。

動物系古代種「リュウリュウの実 モデル“アロサウルス”」の能力者で、恐竜の持つ圧倒的なパワーとタフネスを兼ね備えています。

百獣海賊団では幹部「飛び六胞」の一角を担うなど、その実力は四皇の組織内でも高く評価されていました。

冷静な判断力と戦闘IQも高く、今後の活躍が期待されるキャラクターです。

11位 つる:“ウォシュウォシュの実”の能力を持つ大参謀

ガープやセンゴクと同期であり、海軍本部中将「大参謀」の地位にある伝説的な女海兵です。

超人系「ウォシュウォシュの実」の能力者で、あらゆるものを洗濯物のように洗い、干すことができます。

干された相手は心まで清められてしまうという、非常に特殊で強力な能力を持っています。

戦闘描写は少ないものの、若き日のドフラミンゴを追い詰めるなど、その実力と威厳は確かなものです。

【10位〜6位】海軍最高戦力「大将」クラスの強者たち

ここからは、海軍の最高戦力と称される「大将」クラスのキャラクターたちが登場します。

一人で戦局を覆すほどの力を持つ彼らは、まさに海軍の象徴的な存在です。

10位 ギオン(桃兎)& トキカケ(茶豚):大将候補の実力は本物か?

ギオン(桃兎)とトキカケ(茶豚)は、共に海軍中将でありながら、大将候補にまで名前が挙がった実力者です。

まだ戦闘シーンは描かれていませんが、数多くの中将たちの中から選ばれたという事実だけで、その強さが窺えます。

ギオンは名刀「金毘羅」を操る女剣士であり、トキカケと共にガープとも親しい間柄のようです。

彼らの実力が明らかになる日が待たれます。

9位 ゼファー(Z):全海兵を育てた伝説の元大将“黒腕”

劇場版『ONE PIECE FILM Z』に登場した、元海軍大将です。

「黒腕のゼファー」の異名を持ち、現在の三大将(サカズキ、ボルサリーノ、クザン)をはじめ、多くの海兵を育て上げた伝説の教官でもあります。

悪魔の実の能力者ではありませんが、極限まで鍛え上げた武装色の覇気と、海楼石を仕込んだ巨大な武器「バトルスマッシャー」を駆使して戦います。

年齢による衰えはありながらも、現役大将である黄猿と互角以上に渡り合うなど、その強さは本物です。

8位 ボルサリーノ(黄猿):“ピカピカの実”による光速の戦闘力

「どっちつかずの正義」を掲げる海軍大将です。

自然系「ピカピカの実」の能力者で、体を光に変え、光速での移動や攻撃を可能にします。

そのスピードは圧倒的で、シャボンディ諸島では最悪の世代の海賊たちを一人で壊滅寸前に追い込みました。

掴みどころのない性格とは裏腹に、その戦闘能力は極めて高く、レーザー攻撃の破壊力も凄まじいものがあります。

7位 アラマキ(緑牛):“モリモリの実”で自然を操る新大将

藤虎と共に「世界徴兵」によって新たに大将に就任した実力者です。

自然系「モリモリの実」の能力者で、体を植物に変え、自在に操ることができます。

ワノ国では、手負い状態だったキングやクイーンといった大看板を一人で捕縛する活躍を見せました。

相手の養分を吸い取る能力も持ち、そのトリッキーな戦い方は非常に厄介です。

6位 イッショウ(藤虎):“ズシズシの実”で隕石すら落とす怪物

「仁義ある正義」を掲げる盲目の剣士であり、新任の海軍大将です。

超人系「ズシズシの実」の能力者で、重力を自在に操る力を持っています。

その能力の規模は規格外で、宇宙から巨大な隕石を落下させることも可能です。

目が見えない分、見聞色の覇気が極めて発達しており、生き物の感情を読み取ることにも長けています。

【TOP5】海軍の頂点に君臨する伝説の海兵たち

いよいよTOP5の発表です。

ここにランクインしたのは、海軍の歴史に名を刻む、まさに伝説と呼ぶにふさわしい最強の海兵たちです。

5位 コング:謎に包まれた世界政府全軍総帥

センゴクの前任として海軍元帥を務め、現在は世界政府全軍総帥というさらに上の地位にいる人物です。

作中での登場は非常に少ないため、その戦闘能力は未知数ですが、海軍とその他の軍隊全てを統括する立場にあることから、計り知れない実力を持っていると考察されます。

ロジャーやシキが大海賊時代を築いていた頃に元帥だった事実も、彼の強さを物語っています。

4位 クザン(青雉):“ヒエヒエの実”の元大将、その真意とは

元海軍大将であり、センゴクから次期元帥に推薦されるほどの実力者でした。

自然系「ヒエヒエの実」の能力者で、あらゆるものを一瞬で凍結させることができます。

頂上戦争では四皇幹部のジョズの腕を凍らせて破壊するなど、その能力は極めて強力です。

元帥の座を賭けたサカズキとの死闘に敗れて海軍を去りましたが、ハチノスではガープを氷漬けにして勝利しており、その強さは健在です。

3位 センゴク:“ヒトヒトの実 モデル大仏”の能力を持つ元元帥

「仏のセンゴク」の異名を持つ、元海軍元帥です。

動物系幻獣種「ヒトヒトの実 モデル“大仏”」という、作中でも極めて希少で強力な能力を持っています。

大仏に変身することで巨大な体躯と、強力な衝撃波を放つ能力を得ます。

頂上戦争では、その衝撃波で黒ひげ海賊団を一網打尽にしました。

さらに、公式で「覇王色の覇気」の持ち主であることも判明しており、知略と武力を兼ね備えた名将です。

2位 サカズキ(赤犬):マグマの能力で全てを焼き尽くす現元帥

「徹底的な正義」を掲げる、現在の海軍元帥です。

自然系「マグマグの実」の能力者で、体をマグマに変えることができます。

その攻撃力は悪魔の実の中でも最高クラスとされ、頂上戦争ではエースを死に至らしめ、四皇・白ひげにすら致命傷を与えました。

クザンとの10日間に及ぶ決闘を制して元帥の座に就いたことからも、その実力は海軍の中でもトップクラスであることが証明されています。

1位 モンキー・D・ガープ:「ガープ強すぎ」は本当か?悪魔の実なしで海賊王と渡り合った伝説の英雄

栄えある第1位は、「海軍の英雄」モンキー・D・ガープです。

悪魔の実の能力を持たないにもかかわらず、鍛え抜かれた「武装色の覇気」をまとった拳だけで、数々の伝説を打ち立ててきました。

かつて世界を支配しようとしたロックス海賊団を、ゴール・D・ロジャーと協力して壊滅させた功績はあまりにも有名です。

海賊王ロジャーと何度も死闘を繰り広げ、互角に渡り合ったとされています。

ハチノスで見せた「ギャラクシーインパクト」は島一つを壊滅させるほどの威力であり、「覇王色の覇気」の持ち主であることも判明しました。

年齢を重ねた現在でもその力は衰えを知らず、まさに海軍史上最強の男と言えるでしょう。

今回のランキング評価基準は?強さの定義を解説

今回のランキングを作成するにあたり、いくつかの評価基準を設けました。

キャラクターの強さを多角的に分析するための指標です。

基準1:キャラクターの現時点での強さを最優先

ランキングは、各キャラクターの全盛期ではなく、エッグヘッド編までの「現時点」での強さを基準に評価しています。

既に亡くなっているキャラクターは、その時点での強さで判断しました。

これにより、ガープやセンゴクのような伝説の老兵も、現在の実力に基づいて公平に評価しています。

基準2:悪魔の実の能力・覇気・戦績を総合的に評価

強さの評価は、単一の要素ではなく、悪魔の実の能力、武装色・見聞色・覇王色の覇気の習熟度、そして作中で描かれた戦績や対戦相手の強さなどを総合的に判断しています。

例えば、サカズキの高い順位は、頂上戦争での圧倒的な実績が大きく影響しています。

基準3:公式情報(原作・SBS・ビブルカード)を元に作成

ランキングの根拠は、尾田栄一郎先生が描く原作漫画を最優先とし、SBS(質問を募集しますのコーナー)や公式ファンブック「ビブルカード」で明かされた情報を補足的に使用しています。

アニメオリジナルや劇場版のキャラクター(ゼファーなど)も、その設定を尊重しつつランキングに加えています。

【徹底比較】歴代の海軍大将、一番強いのは誰?

「海軍最高戦力」である大将は、時代と共にその顔ぶれを変えてきました。

ここでは、歴代の大将たちを比較し、その強さに迫ります。

旧三大将(赤犬・青雉・黄猿)の強さと関係性

頂上戦争までの海軍を支えたサカズキ(赤犬)、クザン(青雉)、ボルサリーノ(黄猿)の三名です。

サカズキの攻撃的な「マグマグの実」、クザンの広範囲を制圧する「ヒエヒエの実」、黄猿の圧倒的なスピードを誇る「ピカピカの実」と、それぞれが最強クラスの自然系能力者です。

中でも元帥の座を賭けて戦ったサカズキとクザンの実力は拮抗していましたが、最終的に勝利したサカズキが一歩リードしていると言えるでしょう。

新大将(藤虎・緑牛)は旧大将より強いのか?

頂上戦争後に「世界徴兵」で大将に抜擢されたイッショウ(藤虎)とアラマキ(緑牛)は、「折り紙つきのバケモノ」と評されるほどの実力者です。

藤虎の「ズシズシの実」による重力操作や、緑牛の「モリモリの実」による自然操作は、旧大将にも引けを取らない強力な能力です。

しかし、実績や経験値の面ではまだ旧大将に及ばない部分もあるため、現時点ではほぼ互角か、わずかに旧大将が上回ると考えられます。

センゴクやゼファーなど元大将たちの全盛期の強さ

センゴクやゼファー、そして大将の座を拒み続けたガープといったキャラクターたちは、全盛期には現在のどの大将をも凌駕する力を持っていた可能性が高いです。

特にガープとセンゴクは、海賊王ロジャーや金獅子のシキといった伝説級の海賊たちと渡り合っていました。

彼らの全盛期の強さは、まさに四皇や海賊王に匹敵するレベルだったと推測されます。

ワンピース海軍に関するQ&A

ここでは、ワンピースの海軍に関してよくある質問とその答えをまとめました。

Q. 海軍の主なメンバーと階級一覧は?

海軍には明確な階級制度が存在します。

トップは「元帥」、その下に最高戦力である「大将」が3名、さらに「中将」「少将」と続きます。

主なメンバーとしては、元帥サカズキ、大将の黄猿・藤虎・緑牛、中将のガープ・つる・スモーカーなどがいます。

Q. ガープはなぜ大将にならなかった?

ガープは、その実力から何度も大将への昇格を打診されていましたが、全て断っています。

その理由は、「天竜人の直属の部下になりたくない」という彼の信念によるものです。

自由に動ける中将の地位を好み、世界貴族に頭を下げることを嫌った結果、生涯一中将を貫いています。

Q. コビーの現在の階級と実力は?

コビーの現在の階級は「海軍本部大佐」であり、機密特殊部隊「SWORD」に所属しています。

ガープの指導の下で急成長を遂げ、見聞色の覇気や六式を習得し、その実力は既に多くの中将を上回ると評価されています。

彼の夢は「海軍大将になること」であり、その目標に着実に近づいています。

Q. 海軍の機密特殊部隊「SWORD」とは?

「SWORD」は、四皇の領域に潜入するなど、通常の指揮系統から外れた特殊任務を行う部隊です。

隊員は一度海軍に辞表を提出しているため、任務に失敗しても海軍は責任を負わないという、非常にリスクの高い立場にあります。

隊長はX・ドレークが務め、コビーやヘルメッポ、プリンス・グルスなどが所属しています。

まとめ:ワンピース 海軍 強さランキングの頂点

今回のワンピース海軍強さランキングをまとめました。

数々の強者がひしめく海軍組織の頂点に立つのは一体誰なのか、その答えを再確認しましょう。

  • 海軍最強ランキングの1位は伝説の英雄モンキー・D・ガープである
  • 現元帥サカズキ(赤犬)と元元帥センゴクがそれに続く実力を持つ
  • 悪魔の実の能力だけでなく覇気や戦闘実績が強さの重要な指標となる
  • 旧三大将(赤犬、青雉、黄猿)の実力は今なお海軍のトップクラスである
  • 新大将の藤虎と緑牛も旧大将に匹敵するポテンシャルを秘めている
  • コビーは将来的に大将クラスになる可能性を秘めた注目の存在である
  • ガープが大将にならなかったのは天竜人の支配を嫌う信念のためである
  • 海軍には「SWORD」のような特殊な任務をこなす機密部隊も存在する
  • ランキングはキャラクターの現時点での強さを基準に作成されている
  • 今後の物語の展開次第でランキングは大きく変動する可能性がある
漫画をお得に読みたい方はebookjapanがおすすめです!
〈電子書籍/コミックの品揃え世界最大級〉【ebookjapan(イーブックジャパン)】
  • 初回ログインで6回使える【70%OFF】クーポン配布中!
  • 毎週金土日はコミックウィークエンドPayPayポイント最大30%付与!
  • 18,000作品以上の漫画が1冊まるごと無料
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次